VKsturm’s blog

Twitterの@Kohler_volntの長文用

ツイッターにおける「議論」に関して─アリストテレスとプラトンの論より

ツイッターでは毎日「議論」が行われている。例えば右翼と左翼の対立。原発推進派と反原発派の戦い。他にも私が見たのは「かけ算の順序問題」などもあった。かけ算は交換法則が働くので入れ替えれてもいいはずなのに小学校では順番が強制されているというも…

「イキる」ことに対するエッセイ─村社会でのイキりの重要性

インターネットではイキリという言葉がある。 ねとらぼの記事によれば意味は「イキるとは、調子に乗ったりえらぶっていることを表します。」とのことで、実際にそのようにネットでは使われているようだ。 イキるという行為が叩かれるのは、いくつかの理由が…

装甲(鎧)の歴史─紀元前から近代まで

ブログを放置するものいけないし、でも書く気力がない。ということで大学の生の頃にやっていたブログの一連の記事からの転載です。いろいろと直したいところはあるのですが、若い頃特有の熱意が感じられて青臭く、それが懐かしいということで最小限の訂正や…

行動経済学からみる東京オリンピックボランティア問題について

1.はじめに 2.社会規範と市場規範 3.行動経済学を東京オリンピックのボランティア募集に当てはめる 4.終わりに 1.はじめに 2020年の東京オリンピックが近づく中、オリンピックボランティアが話題になっている。大金をかけたオリンピックで、無給で働けという…

本当に男性には犯罪者が多いのか?─アメリカ司法省の統計より

ツイッターを見ていたら、ほぼ毎日のことであるが男性は犯罪者だ(犯罪者になる人が多い)!/いやそうじゃない!と、男女による激しい対立が行われていた。では実際に男性はどうなのか。手元にちょうどよい本(『あなたの知らない脳 意識は傍観者である』)…

なぜネットで「在日認定」が行われるのか─ステレオタイプ論と群衆心理から

1.はじめに 2.「在日」というステレオタイプ─W.リップマンの『世論』から 3.「群衆」としての右翼─ル・ボンの『群衆心理』から 4.終わりに 5.参考文献 1.はじめに 2018年現在、ネット内では現在右翼と左翼が活発に戦っている。ツイッターや5chを見たことがあ…

なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から

1.はじめに 2.豚について 3.宗教的戒律と豚 4.反芻動物と豚 5.中東で豚を飼うベネフィット 6.終わりに 参考文献 1.はじめに 世界各国の宗教には色々なタブーがある。例えばユダヤ教やイスラム教では豚が禁じられた食材となっている。このようなタブーについ…

「異世界転生モノ」についてのエッセイ─19世紀植民地ロマンスとの対比から

作品のアニメ化などで話題になっているサイト、『小説家になろう』では多くの「異世界転生モノ」が見られる。これらのテンプレートは、「異世界転生して現代知識で『チート』をし、異世界を発展させるとともに現地の少女たちと恋愛をする」といった具合だ。 …

イギリス料理はなぜ「まずい」のか─産業革命と二度の大戦から

1.はじめに 2.産業革命以前の料理 3.ヴィクトリア朝による料理の衰退 4.さらなる苦難─第一次世界大戦と第二次世界大戦 5.イギリス料理の再生と進展─第二次世界大戦終結後 6.おわりに このブログ記事は下記のエントリーの補足ですので、ぜひ下記のエントリー…

ヴィクトリア朝庶民の暮らし

1.はじめに 2.横行した食品偽装について a.コーヒー b.紅茶 c.黒砂糖 d.野菜 e.砂糖菓子 f.ビール g.たばこ 3.過酷な労働環境 a.ストリートセラー b.マッドラーク c.ワークハウス(救貧院) d.港湾労働 e.売春 f.児童労働 g.社会保障 4.ヴィクトリア朝の生活 …

『けものフレンズ』7話から見る火と調理の神話学

1.はじめに 2.火の意味するところ 3.調理の意味するところ 4.おわりに 5.参考文献 1.はじめに 最近ネットでけものフレンズというアニメが流行っている。私もDアニメストアで視聴しているが、ユーモラスで可愛いキャラ、そのキャラ同士のやりとり、ほのぼのし…

ミリタリーを主題にしたロック・メタル五選

1.はじめに 2.戦争をテーマにした曲 Iron Maiden/Aces High Blue Oyster Cult/ME 262 Beneth/MG42 Sabaton/Screaming Eagles Marduk/502 3.おわりに 1.はじめに ロックやメタルには戦争をテーマにした曲が昔からあります。その中でも代表的(と勝手に私が思…

オカルティズムと「思考の節約」─現代社会におけるステレオタイプの活用

「聞け、驕り高ぶれるアジアとヨーロッパの民よ、 大いなるかたの蜜の声響かせる口を通して、 われわれのことから始めて、わたしが預言せんとするかぎりの全ての真実を。 わたしは虚偽を託宣するフォイボスではない。その者を、愚かな人間どもは神と云い、預…

カニバリズムとその意味─栄養摂取と食の魔術

1.はじめに 2.四種類の食人 3.戦争におけるカニバリズム(aの場合)とその消失 4.平和的なカニバリズム(bの場合)と食の魔術 5.終わりに 参考文献 1.はじめに 「ネーコってコーモリ食べる? ネーコって、コーモリ、食べる?」そのうちどっちがどっち食べる…

現代の菜食主義の根源─肉食は悪!とする主張について

1.はじめに 2.食の魔術性 3.菜食主義の再誕 4.まとめ 参考文献 1.はじめに 最近、ネット上でにわかにベジタリアニズムやヴィーガニズム*1についての話題が盛り上がっている。例を上げれば下記のまとめがあろう。このまとめでは猫にまで菜食主義を強要するこ…

戦争の中の覚醒剤─ドイツ軍における覚醒剤

一応、この記事の続きです。 peoplesstorm.hatenablog.com 1.はじめに 2.ドイツ軍における覚醒剤の概要 3.具体的覚醒剤製品 a.Panzerschokolade b.Stuka-Tabletten 4.終わりに おまけ:覚醒剤の作用と副作用 1.はじめに 前回の記事では1950年代にまで市販され…

「青学サンバゲーム」の民俗学的考察

1.はじめに 2.動画より理解できること 3.青学サンバの考察I─踊ることの意味 4.青学サンバの考察II─SEIYUの意味 5.まとめ 参考文献 1.はじめに みなさんは今年の初夏にネットを騒がせたこの動画をご存知だろうか。 この動画に対するネットの反応はまさしく「…

市販されていた麻薬含有商品たち─欧米の「大麻薬時代」─

1.はじめに 2.背景 3.コカイン含有商品 『C.F. Boehringer & Soehne (ドイツ)の文鎮広告。』 『コカ・コーラシロップ』 『コカイン歯痛ドロップ』 『コカイン含有のど飴 』 『メトカーフのコカ・ワイン』 『ヴィン・マリアーニ』 『マルティン・コカワイン…

高校生のあなたに向けて─選挙にあたって知っておいてほしい「民主主義」のあれこれ

まえがき これから書く文は高校生に、つまりこれから選挙権を獲得し、投票活動、その他政治活動に本格参加する権利を得るあなた達に書くものである。なるべく、簡潔に、民主主義という「理想」に参入するための心構えや知っておいてほしいことを書きたいと思…

社会学・政治学・哲学・精神分析学等小ネタまとめ

※Twitterでいろいろ長文ツイートをしていたもの(3月末~4月末分)のまとめです。一部加筆修正していますが、フォロワーの方は一度見たことあるものだと思います。内容は思想・政治学・社会学、ごっちゃです。また各種本の引用で成り立っており、自分も詳細に…

アルファの好戦性の構造分析─ジンメルの『社会学』から

1.はじめに 突然だが、Twitterにおけるアルファツイッタラー(以下アルファ)を知っているだろうか。「アルファか…あいつだな」などと何人か思いつくのではないだろうか。そんな彼らを見ていて、好戦的だなぁ、と思ったことはないだろうか。具体名を上げれば……

「クソリプ」はなぜ生まれるのか─コミュニケーション論の立場による再定義

1.はじめに 2.クソリプの再定義 3.コミュニケーションの本質─齟齬だらけの日常会話─ 4.歪められたコミュニケーション─クソリプの発生─ 5.終わりに 参考文献 1.はじめに 最近Twitterで私は多くの、いわゆる「クソリプ」を貰っている。これらを延々と貰い続け…

ミリオタの「攻撃性」について─エリート主義と文化資本からの考察

※例によってとても長いです 1.はじめに ネット上ではオタクは攻撃的だという言説に満ちている。私は軍事オタク(ミリオタ)であるので必然的にミリオタとはよく接するのだが、特にミリオタは攻撃性が高いと話題になっている。 例えば、このようなトゥギャッタ…

「統合失調症ビジネス」の誕生─妄想の統一化とその根源─

※非常に長いので時間のあるときにお読みください。 はじめに 統合失調症の概説 統合失調症患者はなぜ「鴨」にされるのか1─妄想の根源─ 統合失調症患者はなぜ「鴨」にされるのか2─妄想の統一化─ 統合失調症ビジネスの誕生 終わりに はじめに 統合失調症、それ…

ガルパンおじさんとマレビト 関係と考察

はじめに ガールズアンドパンツァー(以下ガルパン)劇場版が非常に好調である。私も何回も見に行ったのだが非常に優れた娯楽作であると言える。ガルパンはいいぞ。 ガルパンといえばガルパンおじさんなる存在がある。彼らは(あるいは彼女らは)「ガルパンお…